できあがりました
できあがりました。

オスモで木目もくっきりと出て、満足。
なんだか娘にあげるのがもったいなくなってきた。
スッキリとナチュラルに仕上げました。
先日完成させた、レンジ台とのツーショットです。いいね~~♪
娘のアパートに設置してきました
早速娘のアパートの設置してきました。とても喜んでくれて、うれしかったですね。サイズも自作家具なので、ピッタリ。
もうそれだけで満足な私。そしてナチュラルに浮きだつ木目を見ていると、気持ちがホッとします。
今回の製作は、自分としてはとてもきつかった印象が強い。
なんだか終わらない気がして、毎日毎日、こつこつと作業を進めて、結局10作業日くらいかかったと思います。
最後まで製作過程を見ていただきありがとうございました。
溝ほぞ構造ですか、本格的ですね。
手造りでできればサイズなど自由ですので室内すっきりしそうですね。。
道具とスペースが有れば私もやってみたいですが^^;
たーぼーさんこんにちは (^o^)/~~~
早速見ていただきありがとうございました。
サイズがジャストフィットなのがスキで私も木工していました♪
作り方はいろいろあると思いますが、それだけでもバッチリだと
ウレしくなってしまいます
木工はどうしても作業する環境が必要で
都会だと難しいかも知れませんね...
これからもよろしくお願いいたします。
道具が充実していると、作業が楽ですね~
羨ましいです!
テーブルソーあるだけでいろんな事が便利に出来ますよね~
何とかテーブルソーをゲットして、木工作品沢山作りたいです!
カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
そうですよね。この感覚が欲しくて道具をついつい買ってしまいます。
買っても、いつ使うのかわからない物も沢山有って。
収集癖に近い物があるかも知れません
テーブルソーは工具のメインと考える方も沢山おられて、
面白さが広がりますよ♪