木工DIY歴35年が伝えるDIYで家具を作る楽しみ
電動工具を使って自分で家具を作ろう。初心者だって大丈夫!簡単な木工をして自分に向けたオーダー家具を作ろう
DIYで家具を自作しよう

ぬいぐるみ用の棚が完成

構造部材をつくって行きます

端の部分です。5ミリほどの欠き取りをdadeカッターで入れておきます。私のテーブルソーは主にこの用途に使われることが多くて、頻度的にはスライドマルノコの方が多いと思います。あとからトリマーを掛けることが出来ないので、組み立て前に両面掛けておきます。
最近はトリマーばかりを使っているので、もう一台トリマーがほしくなってきました。サンディングも掛けておきます。棚板の仕上げが終わりました。3ミリの丸面でサァ~~~っと面を取ってあげるだけで随分と質感があがります。
ソフトな感じに仕上がり、自分としても満足です

クランプと圧着です

ビスケットによる接合が終え、クランプで締め上げます。
木工を始めた頃に買ったこのクランプ。活躍してます。ちょっと仮組をしてみます。ビスケットと欠き取りだけですが、一人で立っていてくれます。組み手は簡単な物でも入れると、随分と強度や作る楽しみを大きくしてくれます。背板はこの所定番となった有孔ベニヤです。スゥ~ッ~っと滑らすように入れていきます。段々形になってきたぞ~~(=^^=)

天板を接着後、フェイスフレームをつけます。

今までは側板をそのままむき出し状態で棚の製作を終えていましたが、ちょっと飾り付けをしてみました。 子供部屋の押し入れの前に置くことになるので、キャスターを取り付けました。取付の際にはこのビットは欠かせません。
ネジが真ん中からずれません(=^^=)

できあがりました!どうでしょう・・・。

フェイスフレームは丸面で面を取って、優しい感じにしました。
とてもシンプルですが、自分としてはお気に入りの作品となりました。
これから塗装をして母屋に持ち込みます いやぁ~楽しかったですね(=^^=) 今回一番楽しかったのは「すのこ」の製作だったかもしれません。端材のリサイクルもかねて、なんだか良い物を作ったような気がしてます。構造自体はとてもシンプルですが、すのこが良い感じを出してくれてます。
普通の板や集成材で作ってしまうと、おもしろみが減ってしまうので、妙な工夫が楽しさとできあがったときのうれしさを強くしてくれました。
フェイスフレームも使ってみると、デザインを違ったように見え、ちょっと高級に見えちゃいます(笑)
ただ一番下は棚板と高さが合っていないので、棚板より高くなってしまっています^^;が、これはぬいぐるみのストッパーとして活躍してもらいましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)