木工DIY歴35年が伝えるDIYで家具を作る楽しみ
電動工具を使って自分で家具を作ろう。初心者だって大丈夫!簡単な木工をして自分に向けたオーダー家具を作ろう
DIYで家具を自作しよう

ランドリーボックスの製作

家具の自作とキャンピングカーDIYが好きなTanisanです!こんにちは。

洗濯機の周辺の収納として、ランドリーボックスを作って行きます。

2009年3月25日に完成させた手作り家具になりますが、今でも現役です。

以前のページを再編集いたしました。

 

図面を書くソフトのこと

このダイレクトメールに弱いんです。なんだか知らんけどジャストシステムさんがお気に入りです。一太郎はシェアの問題から使ってないのですが、花子が好きなんです。
買ってしまいました。花子2009。
またまた、よくなりましたね

勢いにのって、図面なんぞを引いてみました。今回の作品はちゃんと図面を引かないと、思いっきり間違いそうですから、作ってみましたよ♪

図面を引くのも久しぶり。大体の縮尺はあっていますが、まずこれによって助かるのが材料の揃え忘れと間違い防止です。

結構一本足りないとか寸法が違ってるとか、この部材も必要だったとかが防げますね。

確かに図面を引くのって、簡単な物だったらいらないんですけど、長期戦になる時って、途中で部材揃えに戻るのは「すご~~っく」マイナスエネルギーで、やめてしまいたくなります。

ただでさえ挫折寸前の私の木工ですから、少しでも少なくしたいところです。

すぐに始められて、すぐに形にしたくて仕方ないんです。別に納期があるわけでもないから、ゆっくり作ればいいのですが、楽しみばかりが先に行ってしまいます。

今回の花子は図形に対して、操作しやすくなりましたね。それと文字の入力も3年前くらいからすごくよくなって、図面だけではなくて色々使えて、重宝してます。

パソコンで図面を書くと、カラーできれいだし見やすい図面は結構目がいくので、間違いも減ります。そしてあとから使えて、思い出にもなりますからおすすめです。

ちょっと長くなりますが、達成感を求めて、さあ頑張りますよ~~♪

今日切り出せた木材はこれだけなんです。

でもピチッと直角が出ているし、厚さもきちんと揃って嬉しい!
この部材を切り出してと、そうです、以前調子が悪かった手押しのことが頭に浮かんできました。 実際今回も使ってみたら、やっぱり鼻落ちみたいになる。。。最後が削れすぎ。今更ながらもう一度説明書を見てみます。
「書いてありました」。このような場合は、刃が出すぎですと(*_*)そうなんですね。刃を交換したとき、刃が取れなかったことで、すっかりとやる気をなくし、説明書を見て調整したとは書いてはいたが、ちょっと甘かったようですね。
少し刃を引っ込めて、今度は良いみたいです(=^^=)

この材の縦引きによる挽き割り。新しい刃になってすごく切れ味は良いのだけれど、やっぱりあんまり好きじゃない。

フェンスの後ろ側が少し内側に入ってるんだと思うけど、短い材だと感じませんが長い材だと渋さを感じる。変な恐怖心みたいなものが出てくると、続行する前に方法をすぐに変えてしまいます。
やはり縦引きはバンドソーか。。。使いやすい配置に変えるために、製材作りは中断となり、模様替えです。集塵ホースも有るんで大変でした。どうも、今回は手押しかんなのことばかりで、ごめんなさい。

どうも、怖さが先に立つとそれを押し切ってまで作業を続けることが出来ないたちでして。
怪我したらイヤですからね。。。

きっと今回のフェンスのセッティングがよろしくなかったみたいです。ナイフサインも出ていましたし、ちょっとだけ焦げみたいなものがついてるところもあったので。

 

BT3100のフェンスのガタツキが以前から気になっていて、調整をしてはいますが、不十分なようです。

いずれにしましても、鋸歯で切りっぱなしで組み立てていくのは、よくないのかもしれませんね。サッとでもカンナを充てて、木肌を整えて、作っていく方が良いみたいですね。

 

確かに手間はかかりますが、特に広葉樹などはもっと抵抗感があるでしょうし、力んだ作業は危険度も増すような気がします。

1×材の場合は、まずはスライドマルノコである程度の長さに切断したあと、バンドソーと手押しカンナ、そして自動カンナ。最後にスライドマルノコできちんと寸法を合わせるといった流れが私には一番あってるのかもしれません。

 

1 2 3 4 5 6 7 8

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)